6
1
previous arrow
next arrow


Heartland Japan Farm Stayとは?


あなたに第二のふるさとを
Heartland Japan Farm Stay(ハートランド・ジャパン・ファームステイ)の「ハートランド」とは、ふるさと、心のよりどころを意味します。

私たちは「農家さんに生きがいを」を旗印に、前身である特定非営利活動法人 エコ・リンク・アソシエーション時代から鹿児島県下で20年以上に渡って教育旅行を中心とした農泊体験サービス(農家民泊、農泊)を提供してきました。受け入れに際しては、皆さんを「お客さま」としてではなく、「家族」としてお迎えします。この鹿児島という土地をふるさと(郷土)と感じていただけるような農泊体験(ファームステイ)をしていただきます。この活動により、農家さんへは「生きがい」を、そして体験される皆さんには都会を離れた「ぬくもり」を感じていただける体験の提供を目指しています。

あなたの心にぬくもりを
Heartland Japan Farm Stay(農泊体験:現在は鹿児島県下で展開)では、 鹿児島の海の恵み、山の恵み、そして人の温かさを まるごと体験していただくことができます。
ふれあい体験の大きな柱である「農泊」(一部漁泊含む)では、 それぞれ地域の「日常の暮らし」を体験していただきます。
農家さんや漁師さんは、仕事をするとき 畑と相談します。海と相談します。 そして、空と大地に相談します。
「しばらく天気がいいから、田植えができるな」
「海が荒れそうだから、今日は網の手入れをしよう」
「明日ぐらいには、収穫できそうだ」
私たちの暮らしには、何もない日はありません。 日々自然の変化と向き合いながら暮らしています。農泊体験では、そんな鹿児島での「ゆったりと流れる日々の暮らしのありのまま」を体験していただきます。 そして何より、 受入家庭のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは、みんな 自分の子どもや孫が久しぶりに帰ってきた時のように「家族」としてお迎えします。 ですから全く遠慮など要りません。なんでも気軽に声をかけてください。 農泊滞在期間中は、みんな同じ郷土に暮らす「家族」なのです。
鹿児島のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、 普段経験することができない多くの田舎ならではの体験はもちろんのこと、 食事の準備から後かたづけ、食後の語らいまで、 「もう一つの家族と過ごす何気ない時間」の全てを楽しんでください。
大自然を相手に取り組む農業や漁業の体験、活火山桜島や日本一長い吹上砂丘、絶景のリアス式海岸、真っ暗な夜空に満天の星空など感動の風景、そして、何よりも鹿児島の人々。 鹿児島に人生の転機が待ってるかもしれません……。
私たちは、 鹿児島に来られる皆さんの 、ふれあいを通じて生まれる「ぬくもりある思い出づくり」を お手伝いさせていただきます。

NEWS

埼玉の高校生を受入ました
2/16 日帰り体験で南九州市に埼玉から高校生を受け入れました。 入村式を終えたら早速各受け入れ家庭へ移動。 なんと移動式ピザ窯付きトラック! その横 …
雪が残る中の家業体験
1/25(水)広島県から中学生約70名を家業体験のみで受け入れました。 この日は10年に一度の大雪の日。受け入れ地区の南九州市、枕崎市に宿泊先の鹿児島 …
およそ3年ぶりの修学旅行民泊実施。
11月7日から2泊3日で関東方面からお越しの高校生約120名が鹿児島(南九州市・南さつま市・枕崎市・鹿児島市・いちき串木野市)に民泊しました。 コロナ …

A member of ATTA

Powered by Liberta Inc.